年末の買い物
正月休みに帰省しまして、昨年の大みそかに新宿へ。
某大型カメラチェ-ン店で見かけたこのレンズ、
シグマ 50mm F1.4 DG HSM
とっても安い値がついていたので店員に声をかけると
「税引の値段です」とのこと。
他のレンズは税込の表示だったので、「なあんだ紛らわしいな」と言ったら。
「お安くしますよ、最安値は既にネットでお調べなんでしょう」と来たので、
行く途中の電車の中でスマホで調べておいたネット価格最安値を伝えると、
店員がどこか行ってから・・・・戻ってきて、
ポイント還元込ではありますが、ネット価格最安値より安い値段を提示してくれました。
実は、自分の理想のレンズラインナップの表を最近作っていて、
その中でも比較的優先順位の低いレンズではありましたが、
値段を聞いて商談成立。
お店は税引の値段表示で私という客を吊り上げ、私はネット価格最安値より安い価格でレンズをゲット。
Win-Winの関係などという言葉はしらじらしく、ありえないものと思っていましたが、これはそれに当てはまるのでしょうか。
今、ほとんど写真を撮っていないのにレンズ沼の入り口に立とうとしています。
この沼にはまると膨大な予算が必要になってきます・・・・やばい!!!
そういえば最近スマホに切り替えたのですが、こういう時には便利です。
関連記事