ミノルタXD


ミノルタXD

小型軽量。サイズは当時のオリンパス-OM1と比較しても遜色なし。
それでいてさりげなく両優先。
ファインダ-はとても明るく、巻上レバ-の感触は当時随一を誇る。
私が持っているF3も巻上レバ-の感触には定評があったが、XDにはかなわない。
強いて欠点を挙げるとすればマニュアル撮影時の露出合わせがやりにくかったこと。
とても良いカメラだったが、当時すでにNIKONを所有していたので、弟をそそのかして買わせました。

ミノルタXD

弟はその後悪乗りして中古ですがX1モ-タ-まで購入。
当時のNIKON F3、CANON NewF1に対抗するミノルタのフラッグシップ機です。
あのカメラは今どうなっているのやら。


そういうわけでまた、昔の一眼レフの話をしてしまいましたが、デジタルになって、一眼レフのCMが少なくなったような。渡辺 謙のD50、動物と紙チャンのkissデジ、キムタクのNikonぐらい?
昔は結構ありましたよね。

ウエブサイトによる下調べなしで思いつくままに順不同で並べてみました。
不明な部分が多いので、もしわかる方がいらっしゃいましたらコメントにて補足ください。


1.メーカ-:キャノン
機種:AE-1
キャッチコピ-:連射一眼
登場する人、映像:
野営して焚き火にあたっていたカメラマン風の若い男の人が突然被写体を見つけてカメラバッグを
肩に下げながらモ-タ-ドライブで連射。
雲が流れる映像も確かあったような。
コメント:
歴史的なカメラのCMの一つだと思います。当時カメラのことを全く知らなかった私は、AE-1のメ-カ-がキャノンかニコンかも知らなかった。モ-タ-ドライブはAE-1にしか付いていないんだと思っていた。


2.メーカ-:日本光学(以下ニコン)
機種:多分FEだったと思う
キャッチコピ-:その時北斎はカメラマンだった。シンプルニコン、NIKON FE
映像:
葛飾北斎の版画「神奈川沖波浦」の波と波に翻弄される小舟がアニメ-ションデで動き、シャッタ-音とともに止まる映像。
コメント:地味目のCMですがいかにもニコンらしい。嫌いじゃなかった。


3.メーカ-:ニコン
機種:FM
キャッチコピ-:コンパクトニコン(多分)
BGM:高中正義「Rainy to Blue」
映像:
ニュ-ヨ-クのハ-レム街のような場所の日常映像だったように記憶している。あまり特徴なく言葉で説明しづらい。
コメント:これもニコンらしい地味目のCM。BGMは良かった。


4.メーカ-:ミノルタ
機種:X7
キャッチコピ-:今の君はピカピカに光って(多分)
BGM:今の君はピカピカに光って(多分)
登場する人、映像:宮崎美子(ジーンズ姿→青い水着姿)
コメント:
これも歴史的なCMの一つ。このCMでカメラよりも宮崎美子が国民的アイドルになってしまった。わたしも好きだった。


5.メーカ-:多分ミノルタ
機種:不明
登場する人、映像:
篠山紀信。カメラを持ちながら「写真なんてのはね、うまくとろうと思ったらだめなんですよ。これだっと思ったらぐっと寄ってバチバチ撮りやあいいんですよ」とのたまう紀信先生の映像。
広角レンズのバリエ-ションですか?「ぐっと寄ったら更にぐっと寄って」と言うバ-ジョンもありました。


6. メーカ-:旭光学(以下ペンタックス)
機種:全部
映像:黒メガネのキャラクタ-が歩きながら「ペンタックス、ペンタックス」
「ボ-エンだよ、ボ-エンだよ」「ワイドだよ」
コメント:あまりにも有名なペンタックスのジェネラルCM。


7.メーカ-:ペンタックス
機種:ME Super
登場する人、映像:
海面をはねるクジラの映像。「この世はス-パ-な○○」ナレ-ションは多分俳優の高岡健二。
コメント:とにかく小さかったがマニュアルも使えて、最高シャッタ-スピ-ドは1/2000。


8. メーカ-:ペンタックス
機種:MV-1
映像:よく覚えていないがCMをやっていたのだけは覚えている。
コメント:オ-ト専用機、ファインダ-に表示されるシャッタ-スピ-ドも省略(緑、黄色、赤の表示のみ)。今はコンデジだってこんなにシンプルじゃない。


9. メーカ-:ペンタックス
機種:不明
キャッチコピ-:君が大人になるころ、ぼくはカメラマンになっているだろう。
登場する人、映像:早見 優
コメント:映像は覚えているがカメラが思い出せない。


10. メーカ-:オリンパス光学(以下オリンパス)
機種:OM-1
登場する人、映像:
関西弁の和尚さん。「OM-1でんな、ちさいけど、かっこよろしな」「この135mmは・・・・、200」と驚く。
コメント:OMシステム、カメラだけでなくズイコ-(瑞光)レンズも小さかった。


11. メーカ-:オリンパス
機種:OM-10
キャッチコピ-:久美子、君を撮るのだから???
→秋吉久美子の日産チェリ-のCMとごちゃになっているかもしれません。間違っていたらごめんなさい。
登場する人、映像:
大場久美子。どんな映像かは忘れました。
コメント:
OMシリ-ズのオ-ト専用機。小さくて安いのにダイレクト測光が使えた。
カタログには「テクノロジ-は価格を制します」のコピ-が。Nikon FEを買って「シマッタナ」と思った瞬間。


12.メ-カ-:オリンパス
機種:PEN-FT
登場する人、映像:
ラグビ-だかアメフトだかの映像。「オリンパスぺ~~ン  エフティ-」という歌に載せて。
コメント:提供はオリンパス光学??? まだ小さかったのでなんのこっちゃ分かりませんでした。いつも見ていた古谷綱雅さんと田 英夫さんが交互にキャスタ-を務める(多分TBSの)ニュ-スのテレビCMが突然これに変わっていた。


13.メーカ-:ヤシカ
機種:FX-1(多分)
登場する人、映像:
加納典明。「このカメラでこのレンズが使えるかっ」と言ってカメラを放り投げる。
「ツアイスの向こうに○○が見える」○○はなんだったっけ。
コメント:なんでこの人こんなにコワい顔で怒っているだろうと思った。ツアイスというレンズはとても高級な外国製のレンズで、日本でこのレンズがつけられるのはこのカメラだけだということを、当時高校の同級生から教わった。 それで納得。


14.メーカ-:リコ-
機種:不明
キャッチコピ-:リコ-のサンキュッパ、実質の優秀性
登場する人、映像:星セント・ルイス
コメント:当時一眼レフで定価¥39,800は安かった。ただしシャッタ-スピ-ド上限は1/500。どうでもいいカメラだけど、一応覚えているので。


15.メーカ-:不明
機種:不明
登場する人、映像:
カメラをもったボサボサ頭、メガネの男性。野原でカメラを構えていたら
ファインダ-内に自転車を押すかわいい女の子。あわててレンズを望遠
に変えて、追伸式の表示で露出を合わせる。さあシャッタ-を、というところ
で目の前を貨物列車が・・・・・。
コメント:機種不明だが、映像から追伸式のマニュアルカメラだと思う。
砂浜でセルフタイマ-を使って撮る別バ-ジョンあり。

  
16.メーカ-:不明
機種:不明
登場する人、映像:
父と坊主頭の息子。居間で息子が自分で買ったカメラを楽しそうにいじって
いる。その時電話が、父は顎で電話(別の階)に出るように指示。息子が
いやいや電話に出ている間に父がそのカメラをいじる。
コメント:メーカ-、機種不明。

 
17.メーカ-:不明
機種:不明
登場する人:キャンディス・バ-ゲン
コメント:メーカ-、機種不明。もしかしてフィルムのCMかも。


18.メーカ-:不明
機種:不明
登場する人:ユージン・スミス
コメント:メーカ-、機種不明。もしかしてフィルム(サクラカラ-)のCMかも。


以上  長文で済みませんでした。

これ、一度やってみたかったんです。






同じカテゴリー(思い出)の記事
FM3Aが欲しかった
FM3Aが欲しかった(2009-09-10 21:17)

この記事へのコメント
「いまのキミはピカピカに光って~」、いや、懐かしい!!
よくズボンを脱ぐときくちずさみながら脱いでいました~(汗

私が初めて使った一眼レフはPENTAXのMV-1です。。。
高校の時の話ですが、このカメラを見た先輩が一言・・・「マニュアルが無いのか」でした。
だって、しょうがないじゃない!!って思いましたが・・・

ちなみに、「君が大人になるころ、ぼくはカメラマンになっているかもしれない。」
これは、PENTAX MGのCMで~す(笑
Posted by ちゅうちゅう at 2010年06月05日 23:31
私も印象に残っているのは、早見優さんの出ていたPENTAX MGのCMですね。(^^)
ちなみにCMのキャッチコピーは『君が大人になる頃、僕はプロになっているかもしれない。』が正解、ですよー。
私が好きな作家、喜多嶋隆氏がCFプロデューサーだった頃に撮影したCMだというエピソードがあって、よく覚えているんです。(^o^)丿
Posted by zakizaki at 2010年06月06日 11:37
ちゅうさん

こんばんは。

オ-ト専用機、今思えばすごい話ですよね、今のデジタルの世界では一眼レフはカメラのヒエラルキ-とトップに君臨していて、M,A,T,P
フル装備。コンデジの上位機種もデジ一の領域まで食い込んでいて、この撮影モ-ドのシンプルさは、今では考えられないですよね。
当時の技術とコストの兼ね合いで落ち着いたスペックだと思いますが、当時は絞り(またはシャッタ-スピ-ド)を選べる自動露出自体がとてもありがたいもののように思えて、±2の露出補正が付いていれば、マニュアルなんか無くてもOKみたいな雰囲気がありましたよね。

優ちゃんのCMのカメラ、MGだったですか。私がネタ本にしているマニュアル一眼のムックによるとMEとほぼ同スペックで重量425gとあります。
このスペックでは当時最軽量ですよね。OM-1より軽かったんですね。現在まで連綿と続いているペンタックスの小型軽量路線の銀塩MF期の集大成と言った感じですね。
Posted by ぶなかのこぶなかのこ at 2010年06月06日 23:40
zakiさん

コメント、ありがとうございます。

そしてキャッチコピ-の修正、ありがとうございます。

「多分」(または?)とは言っていない部分は結構鮮明に覚えている自信があったのですが、思い込みも入っていて、いい加減なもんですね。

機種名が出てこなかったのは、特に目新しいスペックがなかったのと、超有名アイドルの印象が強かったためと思いますが、よく考えてみれば、このころ優ちゃんもまだ売れる前だったように思います。
これだけ軽量なモデルということであれば、PENTAXも当時大分力を入れたCMだったとも考えられますが。
Posted by ぶなかのこぶなかのこ at 2010年06月06日 23:53
 こんばんは。

 AE-1は「連写一眼」、リコーはXR500ですね。

 X-1モーターをお持ちの弟さんは凄い、私はX-1しか持ってませんでした(人に譲りまして手許にはありません)。

 AE-1は確かにモードラが付くのですがシャッタ優先AEのため刻々と変化する輝度に対応するのは困難であり、絞り優先AEのニコマートELWにワインダを付けた方が便利なケースもありました。XDやAE-1PやFAなどの登場で各社、全シチュエーション対応になって行った訳ですが。

 シンプルニコンとコンパクトニコンの愛称は逆が正解じゃないかと、当時は思ったものです。
Posted by ちゆきちゆき at 2010年06月07日 18:08
ちゆきさん

こんばんは。

連写の写が違っていましたね。失礼。

X1モ-タ-は弟が今でも所有しているかはわかりません。
今度実家へ帰った時に確認しようと思っています。

シンプルニコン、やっぱりFMですよね。
コンパクトニコンはその後出たEMにとっておけばよかったのにという感じ。
FEは良いカメラなのだから、なんかもっと気のきいたニックネ-ムがあってよさそう。でも難しいかな、これといった特徴が無く、バランスが良いのが良いところなので。アベレ-ジニコン…じゃねえ。
Posted by ぶなかのこぶなかのこ at 2010年06月07日 20:12
その時北斎はカメラマンだった。のCMを見たくて検索中に辿り着きました。僕の記憶ではペンタックスだったので新手がかりをつかめて嬉しく感じています。
ありがとうございます。
Posted by ふる3 at 2018年08月27日 00:56
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
ミノルタXD
    コメント(7)